truth-kidding-you

ブログをどこで書くかさ迷っていまここ

非日常の心構え

非常にあっても日常を意識する朝起きて夜寝るべし 挨拶しよく働くべし 働くとは頭と身体をつかうことなりいつでも日常に戻れるよう備える 心を保つ または日常に戻らない決意をする すなわち変化を受け入れて、 心を保つ

そして誰もいなくなった

うまく生き延びてきたが、1人また1人と倒れ、私が最後のようだ。

負のスパイラル

感謝の10000時間の中の人のブログ見て気がつくと技術を身につける時間がない、ほんとにない。仕事を通しての成長の実感がないことが、どれほど苦痛なことか、自分も経験があるのでよくわかる。時間を自由に使える仕事に変えてゆきたい。建前ではなくリアルに…

普通のプログラマーに求めたいこと

プロのプログラマーになるために本当に必要なスキルとは | ライフハッカー[日本版]お国事情が違うのであれですけど。日本でプロプログラマーにはまず出会わない。プロの対極にいるのが作業者人数比プロ>>作業者当然と言えばそうですけど。ネットで技術系…

C++ foreach

VisualStudioではforeachが使えるC#やVBから移行した技術者向けに用意していたのかと思いきや、msdnでははっきりと非推奨の記載が。理由はわかりませんが、標準に従おうということなのかもしれません。代わりに使うのは「範囲ベースのfor」for(auto v : cont…

C#学んでみよう-パイザ・ラーニング 準備編-

プログラムの動きは概ね次のようになります。 入力 処理 出力 入力データを受け取る方法、出力する方法を覚えないといけません。パイザ・ラーニングでは、標準入力/出力を使用するというので、まず、それを学びました。 各問題とも「提出いただいたコードの…

C#学んでみよう-きっかけ編-

C++?今はC#の時代だよ! ソフト作るならC#だよ。 プログラマの定年35歳ということで、とっくに定年退職していますが、老後の嗜みとして何か言語を学んでみたいと日頃思っていました。ブログを綴るかたわらでC#の学習記録をつけてみます。 開発環境 当面はネ…

白襟兵の志願残業問題

最近気になったエントリーから 各自が経営意識を持ち、利益に敏感で、営業職でなくとも営業感覚を持つことが期待される職場では、「意欲・適性・能力」というあいまいな基準で駆り立てられつつ、働き手は自らを複雑な職務配置のなかに投げ込み続け、労働環境…

フルスタック無理とか言わずにそこをなんとか

理想:フルスタックエンジニア 現実:触った見た、ぐぐった系 何かベース技術があるうえで肉付けしていかないと理想と現実のギャップに潰されて悶々としちゃう。フルスタックのフルがどこまでかって話もあるけど。

やってはいけないコードレビュー

トピック「コードレビュー」について こうならないようにと、気をつけていること 規約に従っているか ツールでやる。最初に規約を提示する、教育する。 規約の後出しダメ絶対 好意的に進んで解釈する 初見でわからない構造、説明をきいてすっとはいらない構…

Excelでもっとも使える技

人によって利用頻度が高いメニューや操作は違いますがね。 今すぐ使ってもらえて、今すぐ効果があるのは F4 キー = 直前の同じ操作を繰り返す。 あとはその人がどういう操作してるか次第でもう1つ出せればいいと思う。 そんなにいくつもいっぺんに操作覚え…

ファンタジーと現実の区別がつかないけど病気じゃない

敵の正体が1個体ではなく、邪悪な怨念の複合体それも膨大な。 主人公が立ち向かおうとしてる敵が、見た目とは裏腹に想像を超える存在。 というような場面設定はよくあるかと思う。その、ファンタジーの世界の化物が身近にいることに気づいた。ここ数年、俗世…

TDDのデメリットを整理する-自分のためのメモ-

TDDとはいわゆるテスト駆動開発ではなく、トラブル駆動開発のことです。テスト駆動開発を実践している方、模索している方、並びに18歳未満の健全な青少年の方はブラウザの戻るボタンを押してください。

生産性の上げ方を知らない人が多すぎるということか

chikirinさんや、脱社畜さんのブログでも取り上げられていて、反響が大きくなっているようので、自分も日ごろ考えてるところを少し 「もしかして日本って、工場(製造部門)以外には、ほんとーに、そういう概念がないのかも」と思えてきた。 そう思う。 製造…

プログラムコードに人生をみた

バージョン管理を導入する前からあるプログラムの話このプログラムは10年以上の歳月を経て巨大化していた。基本的にソースの中に修正IDが埋め込まれているので「いつの時代の地殻変動」かはわかるようになっている。もちろんそれが何のために何をしているの…

WF型開発はなくならないけど幸せになる方法はあると思う

プログラマの思索様の言葉から アーキテクチャ設計の作業にもっとアジャイル開発のアイデアを注入できないか WF型開発であっても、成功プロジェクトの現場では、無意識のうちに並行開発という形で、アジャイル開発のアイデアを相当な部分で実施している場合…

デスマやトラブルは人を成長させるか

トラブルを乗り越えれば、精神的にタフになるのは間違いない。 あの時のあれほどでないな、と思うようになり、精神的に余裕ができる。 これがタフになったということの正体だと思う。 間違えてしまってはいけないのは、これを成長と感じることだ。 実際トラ…

プロジェクト管理とかそのあたりのさじ加減

終わりよければ全てよしで問題を楽観視または無視して報告する。これで上からのプレッシャーを回避して、その隙にメンバー巻き込んでひたすらサビ残でリカバーに務める。利益が減りそうとなると仕事が終わるまで数ヶ月組織からのプレッシャーが続くが、終わ…

Mercurialを使ってみて確信した

DVCSは仕事で使える。(・∀・)イイッ! Mercurialはいけてる。(・∀・)イイッ! きっとGitもいけてる。(・∀・)イイッ! Mercurialがお勧めです。 SubversionもGitもまだ使っていないならなおさら。 学習コストが低い*1 すぐ使えるWindowsクライアントがある…

ミイラ取りがミイラになる

汚いコードを見て育った人は、きれいに作ろうと思わないだろう。汚いということと綺麗ということが区別つかないから。新人をテスト、簡単な機能の開発、修正、と担当させてみるも、入り組んだソースのプログラムを見ながらこなすのに精一杯で、とてもよりよ…

クラスビューとファイルビューを見てて感じた

VisualStudioを使っているプロジェクト。私の周りではファイルビューを使う人が多い。クラスビューのがわかりやすいと私は思ってるが、どういうわけで彼らがそうなったのかつらつら考えてみた。彼らの作業の特徴は、比較的短時間(?)で次々機能を開発をしなけ…

高学歴と低学歴の溝とかうんちゃら

学歴という物差しはいくぶんとまえからあったように思うが、お店の冷蔵庫に入った関連の記事を見てるとやたら学歴というキーワードがででくるのはなぜなんだ。はてなだから?違和感がある・学歴は偏差値で測る。・溝とよべるほど不連続ではない、はず。・冷…

ナポリタンはうまくつくれないけど

スパゲティコードの作り方は自然に見についていた。 どうしていつも同じようにスパゲティばかり作ってしまうのか。 美味しいナポリタンを作れるようになりたい。 そして作り方を教えられるようになりたいと思う。 ただのサラリーマン、プログラムをちょっと…

社内勉強会というものはウチで必要なのか

はてなを眺めていてちょうど自分の心のなかで引っかかったエントリーがあったので今日の自分のできごとと合わせてメモを残しておこうと思う。 ごく普通の会社で社内勉強会・社内研修みたいのを散々やってきたけど、あまり成果が出てこなかった話でもひとつ。…

Hello Hatena!!

Hello Hatena!